口腔内スキャナー
簡単なスキャンで完了
高いパフォーマンスを併せ持つ口腔内スキャナーPrimescanにラップトップ型が遂に登場。Primescan Connectは、Primescanの高いパフォーマンスはそのままに、よりお手頃な価格でご利用いただけます。
Primescanは、従来の印象材を使用せずに、患者さんの口腔内を高い精度でデジタル印象する口腔内スキャナーです。スキャンを簡略化し、シームレスなワークフローを実現するPrimescan Connectは、デジタルデンティストリーのスタート地点に適した口腔内スキャナーです。患者さんの治療効率を高めながら、より良い診断、治療計画を実現します。
IOSとは「Intra Oral Scanner」の略で、日本語では「口腔内スキャナー」といいます。
従来、歯科医院でセラミックのかぶせ物を作る時は、粘土のようなアルジネートかシリコンという材料を印象トレーに盛り、それを口の中で歯に押しつけて型をとっていました。
この方法は、口の中で3~5分間保持する必要があり、これを苦手とする人が多く、歯医者が嫌な原因の一つとなっていました。
印象材にはにおいや味があるため、不快感を覚えたり、嘔吐反射を起こしてしまったりする患者様もいらっしゃいます。
IOS(口腔内スキャナー)
ところが、IOS(口腔内スキャナー)を使用した場合、従来の方法とは全く異なり、粘土のようなあの材料は全く使わず型がとれます。
方法は、口の中に小型カメラのようなものを入れて、歯の撮影を行います。しかも、撮影だけなので、あの不快感や嘔吐反射がありません。
いたって簡単に型取りは終わります。その後、数分でコンピュータ上で模型の確認ができます。
口腔内スキャナーを使用すれば、印象材を使わず短時間で型取りが完了するため、患者様の負担を軽減することができます。
従来の方法とIOSの違いは
従来、粘土みたいな物でとった型に、石膏を流し込み模型を作り、その模型に合うように歯科技工士が手作業でかぶせ物を作っていました。
IOSは、撮影した画像をコンピュータ上で3Dの模型にします。それに合わせてコンピューター上でかぶせ物を設計し、CAD・CAMという技術を使って機械がかぶせ物を削りだして作ります。
石膏や粘土のような材料のように寸法変形もほぼありませんので、かぶせ物の精度が抜群に良くなります。
治療の際に口腔内スキャナーを使うと、次のようなメリットが得られます。
●治療の精度向上につながる
いずれも患者様の満足度や歯科医院としての質を高めるために重要なメリットです。